二十四節気の芒種
|タロット占いレッスン・西洋占星術講座にご興味のある方はぜひ【占いサロン EDEN】にご連絡を
トップ
プロフィール
占いカウンセリング
タロット個人レッスン
占星術個人レッスン
アクセス・お問い合わせ
占星術コラム
タロット占い・西洋星術講座のサロン【EDEN】
トップ
占星術コラム
プロフィール
占い
カウンセリング
占星術
個人レッスン
タロット
個人レッスン
アクセス
お問い合わせ
トップ・星ブログ
星予報一覧
二十四節気の芒種
二十四節気の芒種
2022/06/06
二十四節気の芒種。
二十四節気は季節の移り変わりを知るための目安で、その年の太陽の動きに合わせ1年を24等分して決めます
太陽はふたご座15度にあり、これが芒種の度数です。
「稲・麦などの穀物の種をまくとされる時期」を表す言葉です
月はしし座の終わりを運行中で、午後におとめ座入りします。
← PREV
水がめの土星が逆行開始
NEXT →
おとめ座上弦の月